.jpg)
Technology from the circuit
自動車の性能をはかるうえで、サーキット基準は大きな指針です。
サーキット基準はサーキット専用の性能ではなく、一般道での安全性・快適性にそのまま置き換えることができます。
サーキット基準の次世代カー用品の開発を行っています。
サーキット基準の受託開発、OEM生産のご依頼お待ちしております。
自動車用品、コート剤、製造のSSmiyaharaと覚えてください。

ABOUT
30年以上の自動車整備士の経験をもとに、自動車の基本性能を引き上げる商品の開発と提案を行っています。
自働車メーカーが巨額の開発費を投じた車両たちも、本来の性能を発揮することができないまま走行しているのが現実、サーキット基準で物を捉えることで、設計本来の性能を引き出し、マージンを稼ぎ出すことで、より安全で快適な使用を提案いたします。
サーキット基準でのモノづくりを行うにあたり、ジムカーナやワンメイクレースをはじめ、国内トップフォーミュラまでを開発の場として実戦で鍛え上げたアイテムたちは、モータースポーツにおいても、確実に勝利へ近づくアイテムとなっています。
主要取引先
株式会社 日本バーズ
株式会社 TKS
株式会社 H4
日本イオン 株式会社
有限会社 井上自動車
T'z style
大島マイカーセンター
オートプロデュースラクシュミ
ワークオン高松
※敬称略
所在地
大阪府大阪市住吉区長峡町6-20-801
TEL & FAX
06-6624-9961
代表者
宮原 拓治
PRODUCTS



銀そして新素材として注目度の高いカーボンナノチューブの利用を中心に、性能向上を果たします
ボディー用,ウインドウ用,タイヤ用の3種を中心に、内装用、車体底面用など、
走行性能に直接貢献するコート剤を各種開発しています。
お客様オリジナルのコート剤の開発や、ご使用中のコート剤のカスタマイズ、
プロダクト品の提供と様々なパターンでご要望にお応えします。
受託開発のご要望にもお応えいたします。
静電気除去コート剤
e-tuneパーツ
アーシング(アースィング)により始まった、電気系チューニングのことを、
e-tuneと呼びます。
アース線の追加、アースそのもの処理、電源強化、ヒューズカスタム、
小さなことですが、自動車メーカーがコストの制約を受けている以上、
そこには改良点が存在します。
電子制御の多い現代の車両にこそ、効果的で価値のあるチューニングです。
経済的効果も大きいことは着目すべき点です。
OEM、受託開発、プロダクト品の業販については、こちらからお問い合わせください。
プロダクト品のご購入については
こちらからご購入ください 。